モーニングからディナーまで☆京都編☆ナンバー7

posted in: 京都 | 0

はぁ~忙しい。

 

お次は、カフェではなく、革工房rimさんへ。

どうしても行きたくて行ってきた。

八坂神社から京阪三条駅を通過して更に、地下鉄京都市役所前

までなんと歩いて行った。

食べてばっかりやったから、少しは歩かないとね。

 

ここでは、ピアスを購入。カバンも可愛いのがいっっぱい。

土曜にやってる、「LIFE」佐々木蔵之介がナレーターでやってる

番組にでてたお店よ。

めっちゃ美人さんで革職人。

 

カバンや小物もオーダーできるので、好きな革、色等打ち合わせして

作ってもらえるで。

帰り、市役所駅前へ向かって歩いていると、骨董品が売っているお店

が並んだ道にでてきた。

そこに、何屋さんかわからんお店の前でおじさんが何やら見てる。

何かなと、わたくしたちも見てたら、そのおじさんが、

「ここのお茶美味しいで。有名やでぇ」と言われ、これは入らな

アカンと思って入ったところが、なんと

 

 「一保堂茶舗」

 

百貨店とかで見たことある。

高そうなお茶やなといつも思ってた。

で、その中に喫茶室がある。

 

「喫茶室嘉木」に恐る恐る入った。

うわーーーすごい、店員さんが指導してくれて、おいしい

お茶が飲めるっていうやつやーーー。きたーーーーっ

一度、来たかったんよね。

で、早速注文。

 

お菓子付き。お茶の種類によって値段が違うよ。

メニュー写し忘れる。いつになったらまともに撮れるのか

 

早速店員さんの言うとおりに、お湯を湯呑にうつして

温度をさます。

で、再度急須にお湯をもどして、40秒やったかな

時計を見ながらやって、湯呑にうつして飲んでみた。

うわっ。美味しい。

家で飲んでるのとちゃうーーーーーー。

ちゃんと、入れたらこんなに美味しのかと、今更気づく。

これを何度も繰り返す。

段々薄くなるはずが、薄くなっているけど、お茶の味が

スゴイ濃い。

家で飲んでるのは、ほんまなんやーーー?

家でも、こうやって飲んでみるか←絶対やらへんて

おっとぉ、只今の時間6時でございます。

さて、晩ごはんを食べるため、お次の場所へ。

またまた京阪三条へ戻るのであった。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA